今回は「嫁に浮気を見破られないように隠し通す方法」についてご紹介します。

同じLINEアカウントで、嫁と浮気相手の女性とLINEをしてしまった。
その内容を嫁に見られると鬼に進化する…
という場合、嫁の前でスマホを触るのがすごく心配ですよね。
画面を上に向けたまま放置して浮気相手からLINEが来て嫁がそのまま開いてしまったら…
- 誰これ?
- これ女の名前よね?
- こんな内容で来たけど?
ぎゃああああぁぁぁぁーーー!
っと激しく叫ぶ前に、嫁も浮気相手も鬼に進化しないよう浮気がばれないように対策しましょう。
嫁に浮気を見破られないように隠し通す方法
安心してください。LINEの通知は隠すことができます。
通常は「相手のアイコン」「相手からのメッセージ内容」が表示されてしまいますが、それを誰からLINEが来ても「新着メッセージがあります」だけにすることができますよ。
1.LINEの通知を消す
LINEを開かなくても通知が来てしまうと画面上にメッセージが表示されちゃいます。
それを嫁さんに見られてしまうと…メッセージの冒頭に「大好きだよ💓」とか書かれちゃうと…
とにかくメッセージを読まれないためにLINEの通知だけ消しておきましょう。
LINE通知を消してトークの内容を読まれないようにする方法








通知を全部なしにしたい場合はこの通知設定をオフにしてください。




通知はあって欲しいけど、誰からメッセージの内容を表示させないようにしたい場合は、[メッセージ内容を表示]をオフにしてください。




LINEではiOS15以降、通知に相手のプロフィールアイコン画像が表示されるようになりました。
通知に女性っぽい相手のアイコンが表示されてしまうと、それだけで疑われてしまいます。
相手のLINEアイコンを通知で非表示にしたい場合は、[プロフィールアイコンを表示]をオフにしておきましょう。




2.スマホの画面を下に向けておく
これはみんな既にやってる方法ですよね。
通知が来てしまうと、画面に表示されますし、ロック中に通知が来ると届いたメッセージを全文見ることができます。
嫁に見られる危険性と可能性を下げるために常に画面を下に向けておいておきましょう。
いきなり画面を下に向けると怪しまれるので、常に下に置く癖をつけておけばOKです。
3.LINEのアカウントを分ける
これはできればそうしておきたいですね。1台のスマホで2つのLINEアカウントを複数管理することはできないので、
iPodtouchを買ったり、昔のiPhoneを使ったり、パソコンを使ったりして、嫁と浮気相手のLINEアカウントを分けてしまえば問題ないですね。
ひとつの同じスマホ(電話番号)の中でLINEアカウントを複数管理することはできません。
必ず、どちらか一つだけの登録になります。
なので、メインに使うLINEアカウントとは別の媒体を持っておくことが必要です。
- スマホをもう一台用意する。
- iPodTouchを用意する。
- iPadを用意する。
- パソコンを用意する。
いずれかひとつを用意してアカウントを分けて利用するときに不便にならないような媒体を選んでおきましょう。
iPodTouchやiPadでLINEをする場合もスマホでテザリング機能を使えば外でもiPodTouchでLINEができるんです。
一番簡単なのはパソコンです。
もしお仕事などでパソコンをお持ちであればそのパソコンにLINEアカウントを入れましょう。
そうすれば、仕事中やパソコンを使ってる時にLINEを確認しつつ、メッセージ交換ができますね。
パソコンを使うことのない嫁の前では絶対にばれる心配もないので安心ですよね。
自分専用で使うことができる媒体にLINEアカウントを登録しておけばそのアカウントで浮気相手とやりとりをすれば比較的安心して日々過ごすことができますね。
ただし、もう一つLINEアカウントを作るためにはfacebookアカウントが必要になってしまうのでもし持ってない人は先にfacebookアカウントを取得するようにしてください。
2つ目のアカウントを作成し複数管理する方法についてはこちらの記事で紹介しているのでご確認ください。
⇒【丁寧に図説】LINEアカウントを2個以上複数作成する方法
4.LINEにパスワードを設定する
知ってましたか?LINEだけにパスワードを設定する方法を。
本当は子供向けに、セキュリティのために作られたのですが大人が上手く応用して使うことで浮気がばれないように使えるのです。
LINEにパスワードを設置してトークを隠す方法












4桁の数字を決めて入力・再入力してください。




くれぐれもバレたくない相手に推測されない数字にしてくださいね…
パスワードを変更したい場合は?




プライバシー管理の画面からパスコードの変更をタップすれば、パスコードを変更することもできます。
パスワードを忘れてしまった場合は?
先ほどの画面にも書いておりますが、LINEアプリを一度削除して再インストールしなければいけません。
その時、トークの履歴はすべて削除されるのでご注意ください。
まあでも、削除された方がむしろ嬉しい内容なのかもしれませんね。笑
5.相手の名前の表示を変更する
意外と知ってる人少ないかも。
実は、友達のLINEアカウントの名前の表示は、自分が勝手に変更することができるんです。
もちろん、名前を変更しても友達の名前が勝手に変わることなく自分の表示だけが変わるので誰にも迷惑をかけることはありません。
早速、男子の名前に変更しましょう!
友達のLINEアカウントの名前表示を自分だけ変更する方法
- LINEアプリを開く
- 友達一覧から、名前を変更したい友達のプロフィール画面を開く
- 名前の右にある鉛筆マークをタップする
- 表示名を入力して[保存]をタップする








ここでは、「あみ」さんを「竹田正秀」という男性っぽい名前に変更してみました。
他にも、公式アカウントの名前に変更したりしてもバレにくいのでおすすめですよ!
上手くカモフラージュするための名前の決め方
1.女性のアイコンを男性の名前にする
こうすることで、ただの女好きな男友達だと思われます。パッと見の判断でカモフラージュできれば中身を見ようとは思わないでしょう。
2.中学名、高校名を含める
名前を変更した後に中学名や高校名を入れておくことで地元の友達だと判断されます。
そこでカモフラージュすることができます。
でも、ただ学校名を入れるだけだと同窓会で出会ってないか勘ぐられるので名前を男にしておくのも忘れずに。
3.汚い言葉をつけておく
「うんこ」「不細工」「関係なし」
というように名前を設定しておけば「嫌いな奴だから名前変えてるんだ」って思ってくれます。
逆に話のネタにできそうですね。笑
4.会社名や仕事に関係する名前を付けておく
「取引先」「会社名」「○○担当」
というように、いかにも仕事っぽい名前なら仕事でやりとりしてるんだと判断してもらいやすくなるでしょう。
仕事だと相手も下手に突っ込んできませんからね。
6.トークの表示を消すか非表示する
LINEでメッセージのやり取りをするときはトークを開いてやりとりしますよね。
このトークに表示されているのを非表示にするか、削除しておきましょう。
こうすることで、浮気相手のやりとりだけをトーク一覧から消すことができ、嫁が見てもばれずに過ごすことができます。
これだけやっておけばとりあえず安心…
これだけしっかり厳重にセキュリティを固めておけば嫁にスマホを見られたとしても、浮気がばれることは無いでしょう。
一つ一つ別記事で解説をしているので設定を間違えずにチェックしながら進めてみてください。
もちろん、常日頃からあなたが挙動不審な態度をとっているとこんな設定もすべて水の泡になるので要注意です。
隠したい人のLINEアカウントを非表示にするか、一時的にブロックしておくという方法もあります。
予め相手側に断りを入れておき、アカウントをブロックします。そうすればバレる心配をしなくていいですよね。
タイミングを見て、ブロックリストからアカウントをブロック解除すれば、元通りメッセージ送信ができます。