昨日まで何ともなかったのに、急に友達のLINEトークから消えた経験はありませんか?
もしかして友達からブロックされたのか・・もしくは削除されたのか?なんて不安になりますよね。
でも実はそのどちらでもないんです。友達からブロックや削除をされてもLINEトークが消えることはありません。
ではなぜ友達のLINEトーク消えたのか考えられる理由や対処法をご紹介します。
LINEトークが消えても冷静に対処できるようにしっかり確認してくださいね。
LINEトークが急に消えた理由
1.別の端末からLINEをログインしたとき
別の端末からLINEにログインしようとするとデータが削除されるので注意が必要です。基本的にLINEは1つのアカウントを複数の端末で使用することができません。
これは引き継ぎ作業をする時に起こりやすいトラブルなので注意してくださいね。
新しい端末からLINEのアカウントにログインしようとすると古い端末のLINEのデータが消えてしまいます。トーク履歴はもちろん友達やスタンプのデータも削除されるので要注意です。

2.相手がLINEアカウントを削除したとき
友達がLINEアカウントを削除すると、その友達は友達一覧にも表れなくなりトーク画面にも友達の名前が表示されなくなります。トーク履歴までは消えませんが、トーク画面には「メンバーがいません」という表示に変化します。
友達がLINEアプリをアンインストールしただけだと、一切の情報が消えるということは起きないので、アカウントを削除した可能性が高いと言えるでしょう。
3.一時的なLINEアプリの不具合
LINEアプリの不具合によって、トークが消えるなどの不具合が生じることもあります。実際に以前、一部のユーザーにLINEアプリの不具合が原因で友達リストやトーク履歴が消えてしまうということがあったそうです。その時はLINEアプリのアップデートが原因でした。
LINEアプリの不具合が原因であった場合、不具合を修正したアプリにバージョンアップすれば改善されることが多いです。
アプリのアップデート直後に不具合が起こった場合にはアプリの不具合を疑ってみましょう。
また、アプリのアップデートのお知らせを見付けてもすぐに更新せず、少し様子を見てからアップデートすることも大切かもしれませんね。
4.間違えて友達のLINEアカウントを非表示・ブロックしてしまった
間違えて友達のLINEアカウントを非表示やブロックした可能性もあります。非表示やブロックに設定してしまうとその友達は友達リストから消えてしまいます。その場合には非表示やブロックを解除すればまた友達は表示されるようになり、メッセージなどのやり取りも行うことができるので設定を解除してください。解除は次の方法でできるので確認してみましょう。
- LINEを起動する
- 画面右下の「その他」をタップ
- 右上の歯車をタップ
- 少し下にスクロールして「友達」をタップ
- 「非表示リスト」・「ブロックリスト」を選択
- 解除したい友達を選び設定を解除する
因みに解除する時に「削除」を選んでしまうと、非表示リストやブロックリストからも削除されてしまうので気を付けてください。
友達にブロックされたらトークは消えるのか?
友達にブロックされてもトークが消えることはありません。突然トークが消えたと言うことはブロック以外の原因があるはずなのでここまでにご紹介した原因を一つずつ探してみてください。
また、不具合などでLINEアプリを一度消して再度インストールするとトーク履歴は消えてしまいます。そのため、履歴を残しておきたい方はマメにバックアップを取っておくのが良いでしょう。
トーク履歴はそのトークの相手に頼めば履歴を送ってもらうこともできますが、一人一人頼むのも大変だと思うので、バックアップを取っておくことをおすすめします。