LINEブロック解除する占い師とは...?

マナーモード解除してるのにLINEの音が鳴らない時の対処法

今回は「マナーモード解除してるのにLINEの音が鳴らない時の対処法」についてご紹介をしていきます。

マナーモードにしている状態で音が鳴らないのは当たり前ですがマナーモードを解除しているのに音が鳴らないのはどういうことか?

なぜ?意味が分からない!とうとうスマホが壊れたのか?

と、スマホを買い替える前に必ず確認してほしいことがあります。

iPhoneとAndroid関わらずエラーが発生しているみたいなので原因と対処法をご紹介します。

目次

マナーモード解除してるのにLINEの音が鳴らない時の原因と対処法

1.おやすみモードに設定している

iPhoneの場合はおやすみモードに設定していないか確認をしてみてください。

おやすみモードに設定しているとマナーモードを解除しても音が鳴らない場合があります。

2015-07-17_145411

おやすみモードをオフに切り替えて再度音がなるかご確認ください

2.LINEの音の設定を確認してみる

LINEアプリの音の設定がオフのままかもしれません。

2015-07-17_145659

2015-07-17_145718

2015-07-17_145730

この手順でLINEの音の設定を一度確認しておきましょう。

オフになっているとマナーモード解除しても音が鳴りませんので。

3.節電アプリが音を消している

節電アプリを使っている人はそのアプリを一度消したり一度設定を変えてみましょう。

そのアプリのせいで音が出なくなる設定になっているかもしれませんので。

4.LINEのバージョンが古いかも

それをやっても音が鳴らないならLINEのバージョンが古いかもしれません。

2014年12月のLINEアップデート後に音が鳴らないという運営側のエラーが発生しておりましたが、現代は問題なく正常通りです。

なので昔のアプリをそのまま使っているだけかもしれませんので、LINEアプリのアップデートをしてみましょう。

一度消して再度インストールするかiPhoneならAppStoreAndroidならGooglePalyストアでアプリをアップデートしておきましょう!

いつもありがとうございます!!
目次