LINE(ライン)で友達だった相手をある日「ブロック」したことはありませんか?
しかし、勢いにまかせてブロックしたものの、問題が解決して、ブロックする必要がなくなったとき。
もともとLINE登録をしていた相手だけに、ブロックを解除したいと思うのではないでしょうか?
この記事では
- LINEブロックがバレずに解除をする手順
- LINEブロックを解除してもらう方法はあるのか?
を解説していきます。
ぜひ参考にしてみて下さいね。
1LINEブロックを解除する手順
1-1ブロックリストから解除
LINEのブロックリストは、自分がブロックをした相手が一覧でみれる場所です。
ブロックリストにいる相手は
・ブロック解除
・ブロックリストから削除
上記2つが選べます。
このブロックリストから解除する方法を解説します。
- ホーム(家)ボタンを押す
- 設定(歯車)ボタンを押す
- 設定の中に友だち項目を押す
- ブロックリストを押す
- ブロックリストの一覧がみれる
- ブロックを解除したい相手を選ぶ
- ブロック解除!を押す
これでブロック解除完了です。
1-2トーク画面から解除
ブロックした相手とのトークが残っていればトーク画面からのブロック解除ができます。
- ブロックした相手とのトークルーム(トーク画面)に入る
- メニューボタンを押す
- ブロック解除を押す
これでブロック解除完了です。
1-3プロフィール画面から解除
ブロックした相手とのトークが残っていれば、プロフィール画面にいくことができます。
- ブロックした相手とのトークルーム(トーク画面)に入る
- トークルームで相手のアイコンを押す
- プロフィール画面が表示される
- ブロック解除を押す
これでブロック解除完了です。
2LINEブロック解除後の影響とは?
ブロックを解除すれば、当然、今までと同じようにトークのやりとりが可能になります。
しかし、ブロックを解除した場合、ブロックしていた側とブロックされていた側には、どのような影響がでるのでしょうか?
影響を知らずに解除して、ブロックがバレないのか?など、確認をしていきましょう。
2-1LINEブロックした側(相手を拒否した側)への影響
ブロックをした側(相手を拒否した側)は、ブロック期間中のトークは全て受信できません。
したがって、相手が『ブロック中、もしこちらにむけてメッセージを送っていたなら』送られたメッセージは知る由もありません。
そして、ブロックをした側はブロックを解除したあとのメッセージによって会話がスタートすることになります。
つまり、ブロック中に相手が何かメッセージを送っていると、話のつじつまが合わない、ということから、ブロックしていたことがバレる危険性があります。
※ブロック中に送られていたメッセージは、ブロックしていた側はわかりません!
2-2LINEブロックされていた側(相手に拒否されていた側)への影響
まず大前提として、
ブロック中に送ったメッセージは未読のまま、既読表示がつかない状態でトークが残ります。
相手がブロックを解いた時、未読だったメッセージの状態は、ブロック解除後に送られたメッセージを既読にした時、『未読だった全てのメッセージに一気に既読がつく』というトーク状態になります。
2-3タイムライン・ホームの投稿への影響
タイムラインは友だちの投稿をみたり、コメントすることができますが、ブロックしていたことによってみることはできなくなっていました。
例えば、ブロック前に表示されていたブロック相手のタイムライン投稿は、ブロック直後に速攻消えるのです。(どんな公開範囲でも)
しかし、ブロックした側がブロック中にタイムラインに投稿した内容はブロックされた側のタイムラインにはブロック解除後も表示されることはありません。
しかし、ブロック解除後、LINEをブロックされていた側がブロックした側のLINEのホームにアクセスすると、過去の投稿を読むことができます。
そこで、自分がみれている内容と、直接アクセスしてみれている投稿内容が異なれば「おかしい」と思われることがあるのです。
2-4LINEゲームやスタンプなどへの影響
ブロックを解除すると、LINEゲームはブロックする前の状態に戻ります。
つまり
【ブロックした側】
・ゲーム内のランキングに再表示
・LINEトークを経由したギフトが送りあえる(ex:ツムツムならハートのやりとり)
などができるようになります。
※ブロックされた側は特に変化はありませんでした。
3LINEブロックの解除は相手にバレる?
まず安心して欲しいのは、ブロックした時と同様、LINEブロックを解除したとしても、直接通知など相手に送られてバレるということはありません。
LINEブロックをするとブロックした側のリストからは相手が消えていましたが、ブロックされた側の変化はそもそも『なし』でした。
しかし、次のような動作は注意が必要です。
3-1通知からバレる?
相手をブロックしている間は、リストから消えているので、アルバムをみたり写真の追加や削除など、何かすることはできません。
よって、通知からバレることはありません。
ブロックを解除すればブロック前と変わらず、これらは可能となります。
3-2トークからバレる?
LINEブロックを解除すると、トークをすることが再びできるようになります。
- ブロックをした側:ブロック期間中のトークは確認するすべがない
- ブロックをされた側:未読メッセージは、解除後に送られた最初のメッセージを開いた時点で、他の未読分も既読に一気にかわる
上記の特徴があります。
動作が普段と違うためバレる可能性はあります。
3-3アルバムからバレる?
ブロックを解除した後は、最新状態のアルバムが開けます。
ブロック中に写真やアルバムに対して何か動作を行った場合
- 追加
- 削除
- 変更
- 新規作成
上記はすべて反映された状態でみれます。
ただの更新のように動作するので、バレる可能性は低いです。
3-4タイムラインからバレる?
相手をブロックすると相手のタイムラインにブロックした側(自分側)の投稿は流れなくなっていました。
しかし、ブロック解除後は過去の投稿はタイムラインに復活します。
あまりに長い間ブロックをしていて解除した場合、復活する投稿が多いとバレる可能性があります。
4LINEブロックを解除してもらう方法
4-1解除してもうらう方法はない
残念ながら、ブロックはすることはできますが、相手のブロックを解除してもらう方法はLINE機能としてありません。
これは至極当然で、解除方法があれば「ブロックする機能」の意味がありませんよね。
当然、こちらから相手に解除をお願いする他、方法としてはないのです。
しかし何らかの事情があってブロックをされているのですから、お願いして解除してもらうということは現実的には難しいと言えるのではないでしょうか。
4-2解除はしてもらえなくてもメッセージは送れる
どうしても解除して欲しい場合、相手に「メッセージを伝える」ということは可能です。
LINEでブロックをされた場合、1対1でのトークの場合はメッセージ送っても届きませんが、複数のメンバーがいるトークでなら、送ったメッセージは相手もみることができます。
4-3解除の手順
最後に、LINEのブロックを解除する方法を最後にまとめてお伝えします。
- ブロックリストから解除
相手とのトークをすでに消している場合はブロックリストから解除を行います。 - トーク画面から解除
相手とのトークが残っているならば、トーク画面からブロック解除ができます。 - プロフィール画面から解除
相手とのトークが残っていれば、相手のトークアイコンを押せばプロフィール画面を表示させることができます。この画面でブロック解除を押せば解除できます。
ブロック解除は相手にバレたくない!
つい怒りや気持ちに任せて、勢いでLINE(ライン)をブロックしてしまうことはありますよね。
当然、自分でブロックしたものを解除することは可能ですが、できればブロックも解除も相手に知られたくない行為ではないでしょうか。
今回はそんな時の解除方法や動作について解説してきました。
ぜひ参考にしてみて下さい。