LINEトークの送信ができないばかりか、書いた文章が消えてしまった。
ちょっとしたことならまだしも、頑張って書いた長文だったら、がっかり感は相当なものですよね。
この記事では「LINEトークが送信できない・消えてしまう原因は何なのか」
また、「それに対する対処法はどのようなものがあるのか」など、ご紹介していきます。
LINEトークで送信できず文章が消える不具合の原因
まずは原因から見ていきましょう。すぐに思いつくような原因から、対処法に迷うものまであります。
- 電波状況が悪い
- スマホのメモリ不足
- LINE側で問題が起きている
それぞれ確認していきましょう。
電波状況が悪い
LINEのトークの送信ができなかった理由として、第一に考えられるのが電波状況。
LINEばかりか他のアプリまで不安定になるので、すぐに原因に気付けそうですね。
「今の日本で電波が届かないところがあるの?」と考えてしまいそうですが、まだまだ思わぬところで電波が弱いところがあります。
たとえば、トンネルの中や建物の地下階など、意外と電波が弱いんです…。
そんな電波が弱い場所でLINEのトークを送信すると、送信できず、文章も消えてしまいます。
スマホのメモリ不足
小さなPCのようなスマホ。多くの便利なツールを使うことができたり、動画を見たりと楽しめるものですが、その分多くの情報を抱えていることになります。
「今までのトーク履歴を全てそのままにしている」「LINE以外にもアプリがたくさん」「写真もたくさん」なんて状況だとスマホのメモリがパンク状態になっていることも…。
スマホ本体の容量がパンクしていると、情報過多で処理しきれず、アプリそのものが落ち、LINEのトークが送信ができないということがあります。
LINE側で問題が起きている
個人ではどうしようもない原因ですが、LINEのサーバー自体で問題が起きている可能性も考えられます。
トークが消えるというというよりは、主にメッセージが送信できない場合が多いようですね。
対処の仕様が無いので、時間を置いて何度か送信し直してみましょう。







- 電波状況が悪い
- スマホのメモリ不足
- LINE側で問題が起きている
何か思い当たることはあるかな?






LINEトークで送信できず文章が消える不具合の対処法
どうしようもない場合が多いようですが、ただ困ってしまっているだけというのも困ってしまいますよね。
できる対処法は何があるのでしょうか?
- 電波状況の確認
- スマホ本体のキャッシュの削除
- メモリを軽くする
- スマホを再起動してみる
ここから見ていきましょう。
電波状況の確認
すぐにできる対処法として、電波状況の確認があげられます。
ホーム画面を見るまでもなく、不安定だなと感じるようなら、場所を移動する。接続をWi-Fiにしてみるなど試してみましょう。
家でスマホ以外の、パソコンやタブレットでも「Wi-Fiの調子が悪いなぁ」と感じる場合は、Wi-Fiのルーターを一度落として、再起動させてみるのも手です。
スマホ本体のキャッシュの削除
LINEだけではないのですが、アプリのキャッシュが溜まりすぎていると、スマホ自体の動作が重たくなることがあります。
この影響でスマホが正常に動かないこともあるので、キャッシュの削除を定期的にするようにしてみましょう。
アプリの設定から消すものや、アプリ自体を消さないといないものまであるので、注意してください。
【iPhoneの場合】
例:LINEのキャッシュの削除方法
- LINEのホーム画面の右上「歯車マーク」をタップします
- 「トーク」をタップします
- 「データの削除」をタップします
- 「キャッシュ」の欄の「削除」をタップすれば完了です
【Androidの場合】
- スマホの「設定」を開きます
- 「アプリ」もしくは「アプリと通知」をタップします
- 各アプリのキャッシュデータを削除しましょう
メモリを軽くする
キャッシュと同じように、スマホ内のメモリ使用量が多くなりすぎると、動作が重たくなってしまいます。
しばらく使っていないアプリがある、何のためにとっておいたのかわからない画像がある、なんて時はスマホ内を整理する意味でも、削除などしてみるといいですよ。
「全部大切で削除なんてできない!」という場合は、iCloudに移したり、SDカードの容量を大きくして移したりという手も使えます。
特に、動画の使用量はかなり多いので、動画から優先して移すといいですよ◎
スマホを再起動してみる
LINEだけではなく、アプリ全体の不具合時に試してみると改善することが多い再起動。
なぜか何度も送信しても遅れなかったメッセージが、再起動だけでよくなるケースが多々見られます。
覚えておくといろんな場面で便利かもしれませんね。












- 電波状況の確認
- スマホ本体のキャッシュの削除
- メモリを軽くする
- スマホを再起動してみる
メッセージを送れなった原因にもよるけど、簡単なのは電波のいいところに行って送りなおすか、スマホを再起動するかかな!
LINE側の不具合はTwitterで把握
いろいろと改善案を試してみる前に、まずはLINE側で何か問題が起きていないかを確認してみましょう。
何か不具合が起きている場合は、TwitterのLINE公式アカウントでアナウンスされます。
この場合はLINE側がどうにかしてくれるまで動きようがないので、まめにチェックしてみるのも手ですね。
LINEに不具合が起きている場合、Twitterでつぶやいている人が多くいるかもしれません。
「LINE 不具合」と調べるとわかりますよ◎
こちらをクリックすると、現在のLINEの不具合状況をTwitterで確認できます。












本当にLINE側で不具合が発生してるなら、他の人も同じような状況になってるはずだから、Twitterで検索してみれば、不具合なのかがわかるよ!
あとは、LINEの公式アカウントでアナウンスされてるかもチェックしてね!