スマホを機種変換した時、故障で修理した時、iPhoneからAndroidに機種変更したとき。
LINEに新たにログインしなければいけないときは、トーク履歴を別個に復元する必要があります。
ログインさえ通常通り行えば、スタンプ、コイン、ゲーム、着せ替えなどは復元されます。
ですが、トーク履歴はバックアップする時も特殊な方法が必要です。
復元もログインとは別個にしなくてはいけません。
(OS間をまたぐ場合は、LINEコインは復元されません。)
LINEを復元する際に、注意することをまとめました。ひとつ一つご紹介していきます。
1. 復元する前に確認しよう!バックアップの設定はちゃんとできていますか?
LINEトーク履歴は、端末本体アプリに保存されています。内容をバックアップせずに本体アプリを削除してしまうと、トーク履歴も一緒に消えてしまいます。復元をする前に、以下のバックアップ設定をご確認ください。
復元する前に確認すること
- LINEを復元する端末のOSとLINEアプリのバージョンが、最新のものでないとエラーが出ることがあります。
- 鍵マークのついたトーク(通信の暗号化機能付トーク)は未読状態だと引き継げません。バックアップを取る前にすべて既読にしましょう。
- LINEトークの不特定多数が行う複数トークは、保存できない仕様です。1対1のトーク履歴、グループでのトーク履歴のみが復元できます。ご注意ください。
- 機種変更の場合は、バックアップをとる前のスマホのOS、LINEアプリのバージョンも新しいものにする必要があります。
- 電話番号が変わる場合、Facebook認証利用時の機種変更する場合、この2つに当てはまる場合は、あらかじめ旧端末で引き継ぎ設定が必要です。
- Androidはトーク履歴をひとり一人、個別にバックアップする必要があります。バックアップしていないトーク履歴がないかご確認ください。
iOSを最新にバージョンアップする方法
《設定》をタップします。
《一般》をタップします。
《ソフトウェアアップデート》をタップします。
ダウンロードが始まりますので、終わるまでお待ち下さい。
AndroidOSをバージョンアップする方法
《設定》を起動します。
《端末情報》《端末管理》といった項目を選択します。
《ソフトウェア更新》をタップします。
《更新を開始するをタップするとアップデートがはじまります。
※機種によって操作方法は異なります。詳しくは取扱説明書をご確認ください。
※アップデートを行うと、現在保存されているデータが消える可能性があります。アップデートは、必ずデータのバックアップ後に行ってください。
LINEアプリのバージョンはApp Store や Google playでLINEアプリをアップデートできるかご確認ください。
以上がLINEトーク履歴を復元する前の設定になります。バックアップを取り、注意点をチェックしましょう。確認後に復元を行ってください。
機種変更の旧端末引継ぎ設定
もしも、電話番号が変わる場合、Facebook連携を利用時の機種変更する場合は、こちらの設定をしてください。
LINEの設定画面から《2段階認証》をタップします。
アカウントを引き継ぐをオンにします。
引継ぎ設定は効力が24時間しかありません。機種を引き継ぐ直前に行いましょう。24時間過ぎた場合は、新ためて設定する必要があります。
LINEトーク履歴のバックアップ方法
AndroidはLINE《Keep》機能を使ってデータ保存すれば、消えたデータをLINE keepから復元が出来ます。アプリを削除した際、機種変更をした際でも、LINE keepに保存しているデータが消えることはありません。
LINEキープには最大容量が設けてあります。最大1GB(ギガバイト)で、保存期間は無制限。1ファイルが50MBを超える場合にのみ、保存期間が30日間に制限されています。容量が足りない場合は、別の場所にファイルを保存する必要があります。
iPhoneはiCloudを使って、すべてのトーク履歴を一括でバックアップできます。
Androidは一つ一つトーク履歴を、LINE keepを使ってバックアップする方法が簡単です。
iPhoneのバックアップ方法
iCloudを使ったLINEトーク履歴の復元方法
LINEアプリ右下の《その他》をタップします。
右上の《設定》をタップします。
《設定》画面を下にスクロールして《トーク・通話》をタップします。
《トークのバックアップ》をタップします。
《今すぐバックアップ》をタップします。
終了すればiCloud内にトーク履歴がバックアップされます。
もしもLINEトーク履歴のバックアップをしていない場合は、完全には復元できません。
iCloudの容量が足りずにデータ保存に不安がある場合は、iTunesを使ったトーク履歴の保存方法があります。
iTunes《バックアップの暗号化》をする方法
通常のiTunesバックアップでは、LINEトーク履歴は復元されません。iTunesでは《バックアップを暗号化》を使って、バックアップをとる必要があります。
iTunesの《バックアップの暗号化》は、通常のバックアップとは以下のような違いがあります。
- 一部アプリ内に保存されているIDやパスワードを引き継げる。
- LINEのトーク履歴等を引き継げる。
- Wi-Fiのパスワードなど、一部設定情報を引き継げる。
- バックアップに少し時間がかかってしまう。
- バックアップデータから復元する際に専用パスワードが必要になる。
普段のバックアップのみですと、LINEトーク履歴の内容は含まれていません。注意が必要です。
iPhoneとPCを接続し、iTunesでiPhoneのバックアップを暗号化にチェックを入れます。
パスワードを入力するメッセージがPOPしますので、パスワードを入力します。(パスワードはどこかに記入して残しておきましょう。忘れたらバックアップデータが使えなくなります。)
バックアップが始まりますので終了をお待ちください。(通常のバックアップよりも時間が掛かります。)
終了後に《バックアップデータに暗号化》にチェックが入っていることと、バックアップの日付が変わっていることをご確認ください。
以上を行っていれば、iTunesで復元する際にパスワードを求められます。パスワードを入力して復元すれば、LINEトーク履歴も復元されます。
Androidのバックアップ方法
LINE keepを使った方法
復元したい(バックアップしたい)トーク画面に行きます。右上の《V》ボタンをタップします。
表示されたメニューの中から《トーク設定》をタップします。
《トーク履歴をバックアップ》をタップします。
《すべてバックアップ》をタップします。バックアップがスタートしますので終わるのを待ちます。
ファイルをメール送信するか尋ねられるので《はい》をタップします。(Keepにバックアップするために必要です)《確認》をタップし、共有先に《LINE keep》を選択します。
《LINE keep》内にトーク履歴が保存されます。
《LINE keep》に保存されたデータは、友達リスト《マイプロフィール》を開いて右にある《keep》をタップすることで確認できます。
復元する前にバックアップデータがとってあるかをご確認ください。
LINE keepを使わない場合は、本体以外の場所にトーク履歴をコピーしておく必要があります。トーク履歴のバックアップデータは、スマホ本体の《LINE_Backup》フォルダに保存されています。SDカードへ保存したり、パソコンに保存する事が必要です。
SDカードやパソコンを使った方法
復元したい(バックアップしたい)トーク画面に行きます。右上の《V》ボタンをタップします。
表示されたメニューの中から《トーク設定》をタップします。
《トーク履歴をバックアップ》をタップします。
《すべてバックアップ》をタップします。バックアップがスタートしますので終わるのを待ちます。
ファイルをメール送信するか尋ねられるので《いいえ》をタップします。
上記の作業を復元したいトークの数だけ行います。復元したいトーク履歴をすべて集めたら、パソコンにAndroid端末をUSBケーブルで接続します。
スマホ内のフォルダから《LINE_Backup》フォルダを見つけます。《LINE_Backup》内に、zipファイルが作業を行った回数分入っている事を確認してください。
ファイルを確認したら、パソコンのデスクトップ内にドラッグ&ドロップします。もしくはファイル管理ソフトを使って、SDカード内にファイルを移動します。
パソコン、SDカードに出来たフォルダの中身を確認してください。回数分zipファイルがあればバックアップ終了です。
以上がLINEトーク履歴をバックアップする方法になります。ご自分にあった方法をお試しください。
異なるOSへ機種変更の場合
LINEトーク履歴は、iPhoneからAndroid、AndroidからiPhoneへ機種変更する場合は復元できません。注意が必要です。スタンプ、着せ替えなどは復元が可能です。
異なるOS間で引継ぎをした際に復元できるものは
- 友だちリスト
- グループプロフィール情報
- ホーム画面タイムラインの内容
- 購入したスタンプ ※1
- 着せかえ情報
- ノートの投稿
- アルバムの投稿
- 連動アプリの登録データ※2
※1スタンプは復元後に再ダウンロードする必要があります。
※2ゲームによっては引き継げないものがあります。LINEゲームやLINE PLAYで確認が必要です。
復元できないもの
- トーク履歴 ※
- トークの背景
- 通知音
- 異なるOS間でのコイン残高
※復元は出来ませんが、メールで自分宛にテキストファイルを送信できます。
復元をする前にバックアップの設定とバックアップの確認をしてください。バックアップが不十分な方は、やり方を参考にバックアップを取り直しましょう。
2. バックアップの設定をしていない状態で復元する方法
新しいLINEアプリを起動する前にバックアップを取りましょう。
一度新しいLINEでログインしてしまいますと、古いLINEの情報が消えてしまいます。起動する前にトーク履歴のバックアップが必要です。
iPhoneの場合、通常のiTunesのバックアップのみですと、トーク履歴の復元は出来ません。iTunesを使った復元を考えている方はご注意ください。
まだ新しいLINEアプリを起動していなければ、LINEトーク履歴を古いLINEアプリで取得できます。バックアップ方法をご確認ください。
Androidの場合は、バックアップを個別にとらなくてはいけません。復元したいバックアップデータがあることをご確認ください。
新しいLINEを起動してしまって、バックアップ自体をとっていない場合。トーク履歴をトークしていた相手から送ってもらう事で、テキスト形式でトーク履歴の復元が可能です。完全な復元ではありませんが、会話内容はテキストで見ることが出来ます。
トーク履歴を会話していた相手から送ってもらう方法
復元したい(バックアップしたい)トーク画面に行きます。右上の《V》ボタンをタップします。
表示されたメニューの中から《トーク設定》をタップします。
《トーク履歴をバックアップ》をタップします。
《すべてバックアップ》をタップします。バックアップがスタートしますので終わるのを待ちます。
ファイルをメール送信するか尋ねられるので《はい》をタップします。
自分のメールアドレス宛にトーク履歴を送ってもらいます。
メールに添付されたファイルを開けば、トーク履歴の確認が出来ます。トーク履歴はテキスト形式です。読むことは出来ますが、LINEに適用することは出来ません。
3. LINEトークやスタンプや画像など、LINEのデータをすべてきれいに復元する方法
正常にログインできればスタンプや画像などは復元されます。
LINEアプリの削除、LINEの不具合などで消えてしまったデータは、再ログインすれば元通りとなります。(再ログインするためには、メールアドレスとバスワードまたは、FacebookでのLINEアプリ連携の登録が事前に必要です。)
LINEアカウントを削除した場合は、どのようなことをしても復元は不可能です。
LINEアカウントの削除は、複雑な手続きをして行うものです。事故で起きることはありませんので、データの復元はサポート外となっています。
再ログインをするには、LINEアプリを一度アンインストール(スマホから削除)して、再インストールする必要があります。
新しいLINEを起動した際に、《ログイン》か《新規登録》かを聞かれます。間違って《新規登録》してしまうと、すべてのデータが消えます。本当にご注意ください。
復元する前のLINEアカウントで、メールアドレスの登録またはFacebook連携を行っていない場合は、復元できません。事前の登録が必要です。
LINEの復元をしたい場合は、メールアドレスの登録かFacebookとの連携を事前にしておきましょう。
LINEのメールアドレス登録方法
(画像はiPhoneですが、Androidも同じ項目で登録できます。)
ホーム画面の【・・・】タブをタップします。
画面右上の《設定》(歯車マーク)をタップします。
《アカウント》をタップします。
《メールアドレス登録》をタップして登録できます。
Facebook連携の登録方法
※Facebook連携はあらかじめ、Facebookのアカウントを作る必要があります。
ホーム画面の【・・・】タブをタップします。
画面右上の《設定》(歯車マーク)をタップします。
《アカウント》をタップします。
Facebookの《連携する》をタップします。
Facebookのログインを求められますので、IDとパスワードを入力します。
データにアクセスすることを許可するのかを聞かれますので、《OK》をタップします。
次に、LINEが自動的にFacebookに投稿をすることを許可する旨を聞かれます。
LINEの情報をFacebookで投稿してしまうのは、ここでは必要ないですので、《後で》をタップします。
他の端末と、連携をしているFacebookアカウントの場合、このような画面が出ます。
もし以前に、今回使うFacebookアカウントで、別の端末と連携を行っていた場合。今回の端末で連携を行うと、以前のFacebook連携は削除されます。
よろしい場合は、《削除して認証する》をタップします。
これで、Facebookとの連携が完了します。
LINE設定のFacebookの項目が、《連携解除》になっていることをご確認ください。
以上のことをLINEアカウントに登録しておけば、以前のアカウントと連携してデータを復元できます。
LINEの復元方法
再インストールしたLINEを開きます。最初の画面で《ログイン》を選択し、メールアドレスとパスワードを入力してアカウントにログインします。(新規登録をタップしますと、データがすべて消えます。絶対に《新規登録》はタップしないでください。)
以前の端末でLINEが使用できなくなり、トーク履歴が消えます。と警告が来ますので、バックアップデータを確認した上で《確定》をタップします。
電話番号によるSNS認証をします。
年齢認証をします。(未成年の方、年齢認証しない方はスキップできます。)
以上で、トーク履歴とスタンプが復元されていない状態の以前のLINEアカウントになります。
トーク履歴の復元方法
iCloudを使ったLINEトーク履歴の復元方法
LINEアプリ右下の《その他》をタップします。
右上の《設定》をタップします。
《設定》画面を下にスクロールして《トーク・通話》をタップします。
《トークのバックアップ》をタップします。
《今すぐバックアップ》をタップします。
《トーク履歴をバックアップから復元》をタップして完了です。
トーク履歴をiTunesを使って復元
iPhoneにUSBを繋いで下さい。iTunesのデバイスマークをクリックします。手動でバックアップの項目の《バックアップを復元》をクリックします。
《復元》をクリックします。
《パスワード》を入力し復元をお待ちください。以上で終了です。
トーク履歴をLINE keepを使って復元
新しいLINEで適当な誰かとトークを開始します。そうしますと、Android端末内に《LINE_Backup》というフォルダが生成されます。
新しいLINEでKeepにアクセスします。
バックアップしたトーク履歴ファイルをいったん《Download》フォルダにダウンロードします。ファイル管理アプリを利用して、《Download》フォルダに保存されたトーク履歴ファイルを、《LINE_Backup》フォルダに移動します。
トーク内容を復元したい相手のトークルームを開いて右上の矢印をタップします。
《トーク設定》をタップします。
《トーク履歴をインポート》をタップして《はい》を選択します。
以上でトーク履歴が復元します。復元したいトーク内容の数だけこれを繰り返します。
トーク履歴をパソコンを使って復元
新しいLINEで適当な誰かとトークを開始します。そうしますと、Android端末内に《LINE_Backup》というフォルダが生成されます。
バックアップしてあるデータを、新しく生成された《LINE_Backup》フォルダの中に入れましょう。
データを入れた後に、復元したいLINEでトーク履歴をインポート(復元)します。詳しくはLINE keepを使った復元方法をご参照ください。
以上がトーク履歴を復元する方法になります。
スタンプは再ダウンロードが必要
ダウンロードしているスタンプはすべて再ダウンロードが必要です。有料スタンプはいつでも再ダウンロード可能です。期間限定の無料スタンプはダウンロードできません。ご注意ください。
4. LINEゲームやLINEマンガなどの関連するアプリのデータも復元できる?
LINEゲームのデータはLINEアカウントの削除をした場合、ゲストログインでゲームをした場合に消えます。ゲストログインでのゲームプレイは、データを消してしまうので注意が必要です。
上記を行っていない場合は、データはどこかに残っています。
以前にログインしていたIDでログインすれば復元できます。基本的にLINEのアカウントを引き継げれば、LINEゲームデータも付いてきます。
※ゲームによっては引き継げないものがあります。LINEゲームやLINE PLAYで確認が必要です。
LINEマンガもLINEアカウントに付随して復元可能です。LINEアカウントを新規登録してしまうと消えますので注意が必要です。
マンガコインもログインすれば引き継げます。LINEマンガで過去に獲得したスタンプは、マイメニュー>スタンプ獲得履歴から再ダウンロードできます。
以前のアカウントと同じアカウントでログインできれば、LINEコインも引き継げます。
iPhone→Android、Android→iPhone、OS間をまたぐ変更の場合は、LINEコインは復元できません。LINEアカウントを新規登録してしまった場合も消えてしまいます。LINEのログイン作業を正常に行えば、LINEコインはあわせて復元されます。
5. 自分で故意的にLINEトークのメッセージを削除した場合は復元できる?
LINEトーク履歴のバックアップがとってある場合は復元が可能です。
iPhoneの場合は
- iCloud(インターネットサービス)
- iTunes(お使いのパソコン内)
- LINE keep(LINEのデータ保管サービス)
に以前にバックアップを取ったものが残っている可能性があります。
Androidの場合は
- LINE keep
- お使いのパソコン内ファイル
- AndroidのSDカード
の中に以前バックアップを取ったときのものが残っている可能性があります。
トーク履歴のバックアップをとっていない場合は、トークしていた相手からトーク履歴をメールで送ってもらうことで、テキスト状態でトーク履歴を確認することができます。
パートナーの浮気を疑った際に、故意に消してあるトーク履歴を復元して、浮気の証拠を手に入れようとする例があります。
LINEのトーク履歴は、浮気の証拠として証拠能力があります。文面をカメラで撮影した写真や動画にも証拠能力があります。
トーク履歴を復元するためには、パスワードが必要です。どの方法もパスワードがわからなければ復元は出来ませんのでご注意ください。
パスワードがわからない場合は、解析ソフトを使った方法で復元内容を見ることが出来ます。ですが、犯罪ですので絶対にやめてください。
6. まとめ
LINEトーク履歴やスタンプをバックアップをする前の設定と、バックアップ方法についてご説明しました。
バックアップ前の設定での注意点はiPhoneの場合
- iOSとLINEアプリのバーションを最新にすること
- 鍵マークの付いたトークを既読にすること
- 電話番号が変わる、Facebook認証を利用して機種を変更した場合は、引継ぎ設定をすること
上記以外にAndroidでは、トーク履歴を一人ひとり別々にバックアップしなければいけない事に注意が必要です。
- iOSのバージョンアップ方法
- AndroidOSのバージョンアップ方法
- iPhoneのLINEトーク履歴バックアップ方法
- Androidのトーク履歴バックアップ方法
- OSをまたぐ機種変更の場合
についてご説明しました。
バックアップ設定を行っていない場合の復元方法についてもご説明しました。
新しいLINEでログインしてしまうと古いLINEのデータは消えてしまいます。
バックアップを個別に取れていなかった場合、トーク履歴が復元されません。バックアップを取りましょう。
もしもとっていなかった場合は、テキスト形式で復元が可能です。
LINEのデータをきれいに復元するための方法をご紹介しました。
LINEを復元するのには再ログインが必要です。正常に再ログインすれば、スタンプ、着せ替え、コインなどは復元されます。ログインをするだけではLINEトーク履歴、スタンプは復元されません。
スタンプは再ダウンロードすることで復元できます。(無料期間限定スタンプは復元できません。ご注意ください。)
トーク履歴の復元方法は
- iCloudを使う方法
- iTunesを使う方法
- LINE keepを使う方法
- パソコンを使う方法があります
それぞれやり方をご説明しました。
LINEゲームやLINEマンガなどのアプリのデータは、ログインを正常に行うことでアカウントとともに復元されます。ゲームの中には復元されないものも一部ありますので復元を行う前にご確認ください。
LINEコインも同様にログインで復元されます。ですが、OS間をまたぐ場合は、LINEコイン残高はなくなります。復元をされる前に使い切りましょう。
LINEトーク履歴はバックアップさえ取ってあれば、どのような場合でも復元が可能です。ご紹介した復元方法をすることで復元できますので、お試しください。
LINEトーク履歴は浮気の証拠になります。復元を勝手にされて証拠を押さえられた場合も同様です。復元する際のパスワードは厳重管理しましょう。
以上が、LINEトークやスタンプなどのデータをすべてきれいに元通りに復元する方法になります。