LINEの返信を心待ちにしているのに、相手からの返信が来ない!
信じられない、なんで?自分では考えられない返信速度!
LINEは様々なタイプの人が、使用しているコミュニケーションツールです。
- LINEの返信が遅い人の特徴
- 返信が遅れたときの良く使われる言い訳
- 嘘を見抜くためのLINEの返信の送り方
- 浮気をしている人の取りやすい行動
をご紹介していきます。
返信が遅い人の気持ちが理解できる内容をご紹介していきますので、LINEを待っている間にご一読ください。
1. LINEの返信が遅い男性の特徴
LINEの返信が遅い男性の特徴を5つ紹介していきます。
実生活が本当にすごく忙しい

男性の中には、一度に一つのことしかできない人が多くいます。男性には仕事をしていると、他のことが見えなくなる人が多い傾向があります。
太古の昔から男性の主なやくめは、食料を得るために働くことです。大切な人からのLINEでも男性にとって優先されるのは、目の前にある危機(仕事)の場合が少なからずあるんです。
中には《忙しい》を言い訳として使う人もいますが、たいていは本当に忙しくて仕事に掛かりきりの場合がほとんどです。
世の中の男性すべてがこういう傾向を持っています。特定の特徴を持った男性の、LINEの返信が遅くなる理由というわけではありません。
その男性の仕事の話を聞いてあげれば、その男性の普段のしぐさを見ていれば、LINEの返信が遅い理由も理解できるかもしれません。男性の本能のようなものですので、何とか理解してあげてください。
LINEの返信内容に悩んでいる




真面目で慎重派な男性は、文章や文章装飾(絵文字など)を深く考える傾向があります。冷たい態度と見られていないか?なれなれしすぎてウザく無いか?自分の送るLINEの内容を、何度もチェックします。
好意を抱いている人に送るLINEなら、なおさら長く考えます。時には一度作った文章をすべて消して、はじめから書き直したりします。
LINEがきても時間のあるときにちゃんと返事をしようと、LINEを放置することもあります。
マイペースな性格




マイペースな人の特徴として、LINEの返信が早かったり遅かったりバラバラなことが多いです。
マイペースな男性は意外と多いです。何を言っても返事が早くなることはありません。自分のペースを乱されることを極度に嫌います。
暇だと思ったとき、気が向いたときに返信をする。そういう性格なんです。返信速度などはいちいち気にしていません。
LINEをもらえることはとても喜んでいます。ですが、いざ返信するとなると、そのときのテンションで返信があったりなかったりします。悪気は一切ありませんので、そういう性格だと受け入れるしかありません。
プライドが即答をゆるさない




要は、返事をわざと遅らせてカッコをつけているのです。LINEを楽しみにしている自分を、相手に知られることを嫌がります。
あまりに早い返答は《キモいと思われる》と考えている傾向があります。どんなに返答したくても、自分の中の男が即答を許しません。
男性全般に言えることですが、男性はプライドがとても高い生き物です。どんなにうれしい内容のLINEでも、自分がガツガツしていると思われたくありません。
実際はLINEを《とても》楽しみにしていますので、温かい目で見てあげてください。
スマホをいじる、LINEをする文化がない




コミュニケーションツールに持つ興味が少なく、連絡は電話が一番と考えています。
男性の中には、まったくといっていいほどスマホやハイテク機器に、興味がない人が少なからずいます。付き合いではじめたLINEでも、もともと文化がありませんのでそれほど長く続きません。
格安スマホなどが普及してきて、スマホを電話のみの使用としてる人も多くいます。コミュニケーションツールとして、スマホを見ていません。
既読スルー、未読スルーなどどこ吹く風です。コミュニケーションをとることが苦手で、口下手な人に多く見られます。
2. LINEの返信が遅い女性の特徴
続いて、LINEの返信が遅い女性の特徴を5つ紹介します。
すぐに返信ができないくらい忙しい




女性だって趣味や仕事が忙しいことが多いです。常に土日は予定がある人だって多いはずです。
最後にラインを送ってから、どのくらいの時間が経っているのかを見てみてください。
数時間ラインがないくらいで焦ってしまうのでしたら、たまたま忙しくて返信が出来ていないという可能性があります。
会話をするようにラインを楽しむ女性もいれば、ラインをメールのように数時間おきにしか使わないという女性もいます。
すべての女性に当てはまるわけではありませんが、忙しくてLINEを後回しにする女性は少なからずいます。
マイペースな性格




マイペースな女性は既読はつけますが、返信はいつになるかわかりません。気長に待ちましょう。
こちらが待つことにイライラしていても、普通に返信してきます。そういう人だと割り切ることが、うまく付き合う秘訣です。
長文でLINEを送ると、相手も長文になることが多いです。長文を返すのは時間が掛かります。
マイペースな人は、返信に時間がかかってすぐに返せないときなど、後で返そうと思ってそのまま忘れている事が普通にあります。
真面目で几帳面な性格




このタイプの女性は適当に返信をする事が出来ません。グループの会話からも、遅れてしまうことが多い特徴があります。返信が遅れた理由と謝罪を文章に入れてくることが多いです。
女性の場合、相手に気を使った言葉使いや文面にこだわります。返信する内容を考えているうちに、LINEを送るのが遅くなる女性がいます。
LINEの返答を待ちたくない方は、送るLINE内容を簡潔に返答しやすい内容にしてあげると、返答が早くなります。
催促のLINEをしすぎると、相手から嫌がられますのでご注意ください。
興味がないことを悟ってほしい




既読されてからずいぶん時間がたった後に、返信が帰ってくることが通常です。返信が遅れた謝罪がないことが特徴です。
女性は直接断るのではなく、遠まわしに察してもらいたいと考える生き物です。興味のない内容にも、LINEの返信はします。
関心のない内容のLINEは故意に遅らせます。逆に、関心のある相手からのLINEには、即時返答することが多いのも特徴になります。
今話している内容、もしくはあなた自身は、《私の中で優先順序が低い》ということを悟ってほしいという、心の現われがLINEの速度に出ています。
長く続くLINEに飽きている




女性は長々と続く短いメッセージのやり取りを嫌う傾向があります。
女性は迷惑な行為でも、自分から断ることが苦手です。延々と続くたいした内容でないLINEに、返信する理由を見つけられません。
返信をわざと遅らせることで、相手からLINEを終わらせてくれることを願っています。
女性は、関心のない相手からのLINEを軽視する傾向があります。返答がほしい場合は、用件を簡潔に述べたLINEを送るようにしましょう。
用件を簡潔に述べて、返信を待っていることを伝えるLINEを送れば、返信は返ってくることが多いです。
3. LINEの返信が遅い人の言い訳BEST5
《○○で忙しかった》と時間がなかったことをアピール
忙しいというのは、連絡できない理由として好都合です。忙しかった内容を具合的に説明すれば、相手が納得する確率も上がります。
仕事が本当に忙しい場合、携帯を見る余裕すらない事が多いです。
また、心に余裕がない姿をあなたに見せたくないと思っていることも、理由として挙げられます。
《今日は何してるの?》と以前の会話とまったく関係ないLINE
これまでの内容と関係のないLINEを返すことで、返信が遅かった事をなかった事にします。
下手な言い訳をしない分、この内容に付き合うしかなくなります。会話を続けていくうちに、LINEの返信が遅かったことは《なかった事》にせざるを得ません。
自分に好意を抱いている人には使える方法です。
《スマホを放置してて》とスマホを触っていない事をアピール
既読をつけたあとでも、家に置いていた、別のスマホを使っていたなど、スマホを触らなかった理由を言うことで許してもらいます。
最近は格安スマホなどの普及により、スマホを2台持っている人も多いです。仕事用、プライベート用など片方のスマホをどこかに置いていたという言い訳になります。
《寝ちゃってた》と疲れていることをアピール
夜遅くのLINEや、休みの日にLINEが来た時に使う言い訳です。
返事を書く前に疲れて寝てしまった。仕事で、プライベートでこんなに疲れることがあると、アピールすることで遅れた理由をなかった事にします。
この言い訳は、短期間返信が遅れた場合にのみ使用されます。2,3日あいてしまうと説得力がなくなります。
《気分が乗らなくて》と精神面の不安定さをアピール
最近、こんな問題がある。こんなことで悩んでいる。気分が落ち込んでいることをアピールします。
相手が親身になってくれることもありますし、返信が遅れたことは遥かかなたに、消えてなくなることが多いです。
ですが、人によっては負担を感じる内容になります。本当に気分が落ち込んでいるとき、送る相手を考えてから送信しましょう。
4. 純粋に返信が遅れたのか、それとも何か隠し事をしているのか判断するコツ
相手のうそを見抜くためには、相手にとにかく長文を送るように仕向けます。うそをつくことは、大きな労力と集中力を伴う行為であり、ついつい本音が漏れてしまうものです。
うそを見抜くためには、YES or NOで答えられるLINEを送らずに、《いつ》《どこで》《誰と》《なんで》《どのように》と答えるLINEを送ります。
自由文を相手に書かせることで、相手がぼろを出すのを待ちましょう。
興味を持って話を聞いているという、協力的な態度をとって相手をリラックスさせましょう。リラックスした相手は、うそを見抜くヒントをさらけ出してくれます。
返信が遅れた理由が真実であり、他人に信じてもらえると思っている人は、自然にLINEを続けます。
返信が遅れた理由がうその場合、信じ込ませようと余計な努力が見られる、LINE内容になっていることが多いです。
LINEの《話しの始まり》に注目しましょう。本当のことを話している場合は、長くても全体の出来事の3分の1程度です。作り話の場合は、《話しの始まり》の部分が事細かに語られます。
真実を事細かに書くことで、嘘をつく前の準備をしているためです。ついつい《話の始まり》が長くなる傾向があります。
5. これって浮気されてるかも?浮気してる人がやりがちな行動
LINEのポップアップ機能を非表示にする
LINEはメッセージを受信すると、ポップアップ画面でどのような内容が書かれているか見ることが出来ます。
ポップアップ機能を非表示にすれば、《新しいメッセージがあります》としか表示されないようになります。
以前は表示されていた内容が、急に消えてしまった場合は浮気の可能性があります。
知らない人から頻繁にLINEが来ている。
LINEは好きな名前で相手を登録できます。浮気相手の名前が別人の名前、会社の名前で登録されていることも普通にあります。
頻繁にメッセージが来る相手の名前が、おかしいと感じたのなら会話内容を見るまで安心は出来ません。
LINEなどのSNSにロックを、スマホを肌身離さない
LINEや他のSNSにまで、ロック機能をかけている人は浮気の可能性が高いです。スマホの通常のロック機能は、普通に使っている人がいます。浮気を疑う理由には弱いです。
スマホを肌身離さずトイレやお風呂場まで持っていく人は、隠し事があると疑っていいです。
トイレやお風呂場まで、肌身離さずスマホを持っていくことは異常です。隠し事があると疑っていいといえます。(浮気とは関係のない隠し事かもしれません。)
これまでと態度・服装が急激に変わった
服装や言動が急に変わる人は、浮気相手から影響を受けていることが多いです。
恋をすると相手に好まれそうな髪型や服装、言葉使いをするようになるのは男女共通です。
友達からの影響で、服装などが変わる場合もありますが、急激に変化した場合は浮気の可能性が高いです。
急激に自分に対する態度が変わったときも、浮気の可能性があります。
浮気している罪悪感から優しくなったり、浮気相手と自分を比べて不満を言ってきたりします。何もないときにプレゼントをくれるなどの行動は、浮気の可能性があります。
飲み会の頻度や休日出勤、残業が急に増えた
今までになかった飲み会の頻度、朝帰りは浮気の可能性大です。
仕事の関係や接待、ストレス発散などは考えられなくもありませんが、休日出勤や残業、飲み会いくらなんでも無理があると思いませんか?
繁忙期や配置の変更などが原因という事もありますので、帰りの遅い日、連絡の付かない日に規則性がないか、チェックしてみてください。
まとめ
LINEの返信が遅い人は何を考えている、なぜ返信が遅いのかということについてご説明してきました。
LINEの返信が遅い男性の特徴は
- 実生活が本当にすごく忙しい
- LINEの返信内容に悩んでいる
- マイペースな性格
- プライドが即答を許さない
- スマホをいじる、LINEをする文化がない
などがあります。LINEの返信が遅い女性の特徴は
- すぐに返信ができないくらい忙しい
- マイペースな性格
- 真面目で几帳面な性格
- 興味がないことを悟ってほしい
- 長く続くLINEに飽きている
という特徴があります。相手に当てはまっていないかご確認ください。
LINEの返信が遅い人の言い訳を簡単にご紹介しました。
真実の追究は、相手が嫌がる可能性がありますのでほどほどにしましょう。
- 《○○で忙しかった》と時間がなかったことをアピール
- 《今日は何してるの?》と以前の会話とまったく関係ないLINE
- 《スマホを放置してて》とスマホを触っていない事をアピール
- 《寝ちゃってた》と疲れていることをアピール
- 《気分が乗らなくて》と精神面の不安定さをアピール
言い訳をする方も、相手の感情を考えてLINEを送りましょう。
真実を述べているか?嘘をついているのか?を見分ける方法をご紹介しました。
嘘をついている場合は、最初に送ってくるLINEのストーリーが、詳細な場合が多いです。真実の場合は、最初のストーリーは出来事の3分の1も説明しません。
真実のストーリーを詳細に語ることで、嘘をつく準備をしています。
相手に長文を書かせるようなLINEを送ると、真実を見抜ける可能性が上がります。
浮気している人がとりがちな行動をご紹介しました。
- LINEのポップアップ機能を非表示にする
- 知らない人から頻繁にLINEが来ている
- LINEなどのSNSにロックを、スマホを肌身離さない
- これまでと態度・服装が急激に変わった
- 飲み会の頻度や休日出勤、残業が急に増えた
ひとつでは浮気かどうか判断できないものでも、複数当てはまる、どう考えても怪しいなど浮気の発見にお役立てください。
あくまでも一部の例です。これ以外にも様々な浮気の兆候があります。浮気を疑われている方は、様々なWebサイトをご確認ください。
様々なタイプの方が、LINEを使用しています。自分では考えられないような理由で、LINEの返信が遅い人も世の中には多くいます。
LINEの返信を急かすような行為は、少しはいいですがあまり頻繁に行うと相手は嫌がります。
いろいろな考え方をする人が世の中にはいますので、あまり気にせず、その人に合ったLINEの交信速度を見つけ出すようにしましょう。