LINEブロック解除する占い師とは...?

LINEメッセージ送信中…矢印でてきて送信できない原因と対処法

今回は「LINEがずっと送信中でグルグルしたまま送信しない時の対処法」についてご紹介をします。

LINEでメッセージを送信しようと思っても、

矢印がでたままで、グルグルの丸い矢印もでてきて送信できない。

何度試しても同じ結果で上手く送信できない!こんな時にどうすればいいの!

LINEがずっと送信中でグルグルしたまま送信しない時の対処法

「丸い矢印か、赤いびっくりマークをタッチしてみる」...

続きは次のページへ ↓

目次

LINEがずっと送信中でグルグルしたまま送信しない時の対処法

1.丸い矢印か、赤いびっくりマークをタッチしてみる

2015-05-31_094116
2015-05-31_094141

昔のLINEだと、送信できなかったら赤いびっくりマークがでてきたけど、最近バージョンアップしたLINEでは、丸い矢印マークがでてきます。

また送信時間の横にこのような矢印が表示される場合もあります。

これが「送信できませんでした」のマークになります。

このマークをもう一度タッチして押すと、再度同じ内容で送信をしてくれます。

2015-05-31_094712

ちゃんと送信して相手も読んでくれれば、既読が付きますが、送信した時間だけが表示されている場合はちゃんと送信することができています。

もし何度タッチしてもうまく送信できない場合は、インターネットの接続が悪い可能性が非常に高いです。

2.機内モードをONにしてOFFにする

インターネットの接続や電波が悪くて送信でていないかもしれません。

その時は、一度機内モードをONにして、10秒後にOFFにしてみましょう。

それをしてからLINE送信をしてみると、うまく送信できることがあります。

3.Wi-FiモードをOFFにしてONにする

もしWi-Fiを使ってるのであれば、一度OFFにして、10秒後にONにしてみましょう。

そして先ほどの機内モードの時と同じようにLINE送信してみましょう。うまくいくはずです。

4.LINEアプリの起動を消してみる

もしそれでもうまく送信ができないのであれば、LINEを一度消して再度LINEを起動してみましょう。

アプリは消さなくてもいいです。アプリを消しちゃうとアンインストールしてしまってデータも消えてしまうので要注意です。

いつもありがとうございます!!
目次