通話も無料なので電話はLINEでしか、しないという人も多いのではないでしょうか?このようにとても使い勝手のいいLINEをインストールしたいのに出来ない!!何度挑戦しても全くインストールされない!!と段々イライラしたことはありませんか?
今回は、そんなイライラ解消のためiPhoneとAandroidに分けてLINEがインストール出来ない時に考えられる原因と対処法をご紹介していきたいと思います。
LINEがインストール出来ないときの原因と対処方法【iPhoneの場合】
LINEがインストール出来ないのは、iPhone内の設定や容量などに問題があることが多いです。
例えば
- インターネットに接続されていない
- 使用していないアプリが数多く起動した状態になってる
- 一度にたくさんのアプリをインストールしている
- 機内モードになってしまっている
- iPhone端末にバグが起こっている
- 機能制限がOFFになっている
ざっと上げただけでもこれだけの可能性があります。
ひとつひとつ対処方法と一緒に見ていきましょう。
まず初めに、インターネットに接続されているか見てみてください。iPhoneホーム画面の設定から[設定]→[モバイルデータ通信]→[オンになっているか]
もしオンになっていたら、一度オフにして再度オンにしてみてください。一度リセットすることで改善する可能性があります。
この方法で改善が見られないときはバックグラウンドに不要なアプリが溜まっていないか確認してみます。ホームボタンを二度押しすると
マルチタスク画面が表示されます。マルチタスク画面内に今現在バックグラウンドで作動しているアプリが横一列に並んでいるので不要なものはすべて下から上にスワイプして消していきます。
こうすることで、動作が軽くなってインストール出来ることがあります。
また、気付かないうちに機内モードになっていることがあります。機内モードになっていないか確認してみましょう。
iPhone画面を下から上にスワイプするとメニューが表示されます。
左上にある飛行機のマークが機内モードです。色がついていなければ、機内モードはOFF状態です。
もし機内モードになっていなくても一度ON→OFFにしてリセットしてみましょう。
それでも改善しない場合はiPhoneを再起動してみましょう。iPhone端末自体にバグが起こっている場合は、再起動が一番有効な方法です。大体の人は、再起動することによってバグが解消してインストール出来るようになるようです。
再起動をしてみても改善されない場合は機能制限がOFFになっていないか確認してください。機能制限がONになっていると、制限されているものへのアクセスが制限されてしまいます。ホーム画面の設定から[設定]→[一般]→[機能制限]→[機能制限を解除]→[パスコード]
以上の方法で解除することが出来ます。それでもインストールできないという場合はApp storeへ再ログインをしてみてください。
[設定]→[iTunes storeとApp store]→[Apple ID]→[サインアウト]→[IDとPassを入力]→[サインイン]
これにより、App storeをリセット出来るので不具合の改善が期待できます。
LINEがインストール出来ない時の原因と対処方法【Androidの場合】
Androidのスマホで、LINE がインストール出来ないのは
- 通信状況が悪い
- Wi-Fiの接続不具合が起こっている
- スマホ本体でバグが起こっている
- Google Playストアのキャッシュが容量を圧迫している
- 自動アップデートとインストールが重なってしまっている
- 内蔵ストレージの空き容量が不足している
と様々な原因が考えられます。
iPhoneの時と同様に、ひとつひとつ対処方法と一緒に見ていきましょう。
まず、スマホの通信状況が悪いとWi-Fiや3G、4Gに接続されないためGoogle Playストアにアクセスが出来ない原因になってしまいます。
その際は、通信環境の良い所へ移動して再度アクセスしてみてください。
Wi-Fi環境下で使用しているのにインストール出来ない場合は、Wi-Fiの通信自体に不具合が生じている可能性があるため、Wi-FiをOFFにして3G,4Gでアクセスすることでインストール出来る可能性があります。
また、一度Wi-FiをOFFにして再度ONにすることでWi-Fi接続がリセットされ、Wi-Fiが通じるようになることもあります。
通信環境に問題がない場合は、スマホ本体に不具合が起きている可能性があるので、端末を再起動してからアクセス、インストールを試してみてください。
それでも改善されない場合は内蔵ストレージの空き容量が少ない可能性があります。
空き容量が少ないと、新しくアプリをインストールしたり音楽や動画、写真などを保存できなくなってしまいます。
インストール済みの使わないアプリを消去するデータフォルダ内の整理をするなどして、不要なものは消去しましょう。
Google Playストアのキャッシュが容量圧迫の原因となっている事もあるので、本体の設定から[設定]→[ストレージ]→[キャッシュデータ]→[削除]
で容量を増やすことも出来ます。
また、Androidにはインストールしてあるアプリを自動的にアップデートしてくれる機能があるため、ラインをインストールする際に他のアプリのアップデートと重なってしまうと、インストールできないことがあります。
その場合、アップデートが終了すればインストールが可能なので少し時間を空けてから、再インストールを試してみてください。
まとめ
今回紹介した方法はLINEだけではなく全てのアプリに使える方法です。 一つ試して改善する場合は紹介した方法全てを試す必要はありません。 また、どこにも不具合がなくても一度にたくさんのアプリをインストールしてしまうと、なかなかインストールが完了しないことがあるので、インストールは一つずつやりましょう。
YouTubeって無料で見れるし、暇になったらとりあえずYouTube。昔のドラマとかアニメとか映画もYouTubeで見れるからめちゃ便利。
でも、本気で映画とかドラマとかアニメを見たい時は、Huluで見るようにしています。
YouTubeは最初の5秒の広告がめっちゃうざい。
しかし、huluは有料サービスなので広告は一切表示されません。それでわずらわしさとかストレスから解放されて、なおかつ高画質で見れるからほんとに最高です。
YouTubeの画質ってかなり汚い。荒すぎて文字が読めないほど。たまに画質悪くてイライラすることも。
しかし、huluの動画の画質は最高にキレイ。やはり画質がキレイだと、ストレスを感じることなく、ストーリーにしっかり集中できます。
スマホからテレビに接続して40インチの大画面に映しても最高にキレイです。
YouTubeでたまーにドラマとかアニメを無料で見れたりできますが、全話そろってないことが多いです。一部ワンシーンだけとか、全話そろってたけど途中だけ削除されて無いとか。それをどれだけストレスに感じることか。
しかし、huluならアニメもドラマも全話完璧に揃ってます。懐かしいドラマを休みの日に一気に見たい!ストレスなく集中して一気に見れます。
子供はアニメや教育テレビに夢中。最近はYouTubeで動画を見る方法を勝手に覚えてエンドレスYouTube…1時間以上動画を見続けるなんて当たり前。みんな小さい頃はいろんなアニメやDVDを見て育ってきたものです。
しかし、心配です。あんな小さい画面で近い距離でずーっと動画を見ていたら、小さいうちから視力を落としてしまうのではないか…子供の健康に悪影響が出るんじゃないか…。
YouTubeは心配。でもhuluなら安心です。
- テレビに映せば大画面で離れて見れる
- YouTubeの変な広告をクリックされる心配ない
- 子供向けのアニメや番組が豊富にそろってるので子供も飽きない
- hulu流しておけば大人しくしてくれるから家事がはかどる
月1000円で映画やドラマ見放題だけじゃなく、子供にとってもメリットがたくさんあります。
もしhuluを見なくなったら解約すれば問題ありません。違約金も無いし、退会手数料とかも一切かかりません。見たい時に見て、飽きたら解約。そして見たくなったらもう一度登録する。これでOKです。
スタンプ全部購入しちゃいました♪
- カナヘイスタンプ可愛いから
全部欲しい - でもできるだけ
スタンプにお金かけたくない… - だったらLINEポイントを貯めて
無料でスタンプ買おう!! - アプリDLや動画視聴で
こつこつポイント貯める - カナヘイスタンプを
全部購入できて大満足♪